働きながら准看護師から正看護師になるには
私は2年前に准看から正看になりました。
正職員として働きながらです。
「お金を稼ぎながらも、学校に通えるのか?」
悩み、試行錯誤しながら、ようやく手にした正看です。
今回は「正職員として働きながら、准看から正看になるにはどうしたらいいのか?」について語ってみます。
ガッツリ調べ尽くしたこの知識。
皆様のお役に立てれば幸せです!
准看護師から正看護師になるには?
准看から正看になるには、5つのルートがあります。
1.全日制(2年間)
2.定時制(夜間)(3年間)
3.定時制(昼間)(3年間)
4.定時制(週3)(3年間)
5.通信制(2年間)
1.全日制(2年間)
全日制2年:座学1年、実習1年
全日制は、一般的にはメジャーなルートです。
最短で正看になれますからね。
でも「正職員」として働きながらだと、かなり厳しいです。
ふつうの学生と同じように、平日9:00~17:00で授業がありますので。
アルバイトくらいしかできないです。
ということで全日制は「正職員として働きながら」という条件だと、まず無理です。
ただアルバイトならできるため、月10万円くらい稼げれば生活できるっていう人は全日制が良いかもしれません。
私は一人暮らしのためお金に余裕がなく、即却下でしたが(´・ω・`)
2.定時制(夜間)(3年間)
定時制3年:座学2年、実習1年
この定時制(夜間)が一番おすすめルートですъ(゚Д゚)
昼に働き、夜に学校というやつです。
何がおすすめってやっぱり授業が夜ってのがポイント高いです。
実際に私は、この夜間で正看となりました。もちろん正職員として働きながら!
私の働いていた病院は3交代制でしたが、
仕事を08:30~17:00、
学校を18:00~21:30、
というスケジュールでした。
ちなみに夜勤も月4回ほど入っていました。
学校を18:00~21:30、
夜勤を00:00~09:00、
という感じです。
たまに「日勤、学校、夜勤」のコンボもあり地獄でした・・。
仕事を08:30~17:00、
学校を18:00~21:30、
夜勤を00:00~09:00、
死す。
こんな感じで大変ですが、
働きながらだと定時制の夜間がおすすめです!
たいていの人は時間的に一番合うと思いますよ!
3.定時制(昼間)(3年間)
定時制3年:座学2年、実習1年
定時の昼間もそこそこメジャーなルートだと思います。
まず授業時間は午前9:00~12:30、午後13:00~16:30のどっちかです。
(時間は学校によってマチマチですが、大体こんな感じです)
正職員として働くには、ちょっと中途半端な感じですよね。
けど夜勤専従で働きながら通っている人が何人かいました。
ただ普通の日勤はできたいため、アルバイトで働く人に向いていると思います。
「正職員として働きながら」という条件だと、夜勤専従以外は難しいのかなと。
4.定時制(週3)(3年間)
定時制3年:座学2年、実習1年
週3というのは、週3回通学するってことです。
例えばこんな感じです。
月9:00~17:00
水9:00~17:00
木9:00~17:00
全日制の週3回版ですね。
「平日2回+土日」に働けるので、正職員としてやっていけそうにも見えます。
ただこの週3には大きな欠点がありまして・・・。
実は、週3の学校ってほとんどありません(´;д;`)
あまりニーズが無いようです。
昔、週3の学校に問い合わせをしたんですが「入学者が少なくて、もしかしたら無くなるかも」と言っていましたので。
便利そうだけど・・・。
まあ無いものはないで諦めるしかありません。
もし近所にあれば、選択肢としては良さそうです。
5.通信制(2年間)
通信制2年:座学1年、実習1年
通信は、
自宅で学習ができる!
しかも2年!
働きながら正看になる最高のルート!
ただし10年の経験がある准看護師に限る!
Σp(`□´)q
10年って条件が厳しすぎますよね・・
諦めるしかありません(T△T)
※追記
2018年4月の入学者からは経験が7年に短縮されます。
(10年→7年)
ここまでのまとめ
准看から正看になるには、5つのルートをご紹介しました。
一番おすすめは定時制の夜間です。
働く看護師にとって、時間的に一番マッチしますから。
10年経験があるベテランの方は、それ以上に最高な通信OKで羨ましいです!
(*’v`)
でも実は、
そんな夜間や通信にも問題があるのです・・・
正看になる最大の障害
さてさて。
正職員で准看から正看になる時、とても大きな障害があります。
分かりますでしょうか?
そうです。
「実習」です・・。
最悪なあいつです・・。
もちろん実習中の肉体的・精神的なハードさも大変でした。
でもそれ以上に厄介なのが時間です。
正看の学校は「全日、夜間、通信」など、自分に合った時間を選べますよね。
でもこれって座学だけの話です。
実習になれば夜間だろうが、通信だろうが実習先の病院に合わせて9:00~17:00です!(゚д゚ノ;)ノ
しかも実習中に17時で帰宅できる保証なんてありません。
実習先によっては、開始時間や終了時間もバラバラですし。
場所だって、歩いていける病院もあれば、電車で2時間かかる時もありました。
帰宅してからも、准看時代以上のレポートが求められます。
実習中は、正職員で働くのは無理です。
(;´0`)
アルバイトもできないと思います。
じゃあ実習中の勤務をどうしたら?
難しい問題です。
現実的に2パターンでした。
- 退職する
- 休職する
退職する人は多かったです。
正看になったら行きたい病院がある!って人とか。
あと学校に入学した時点で、アルバイトやパートに降格させられ、実習中は解雇となった人もいました。
この扱いの酷さは他人事ながら許せないです!
ただこれが現実です・・(´Д`;)
休職ができれば一番ベストだと思います。
けど認めてくれる病院は少ないですよね。
私の場合、病院から「休職は認められない。一旦退職して、正看になったら面接してあげるよ」と言われました。
(*`∧´)
なので正看学校に入る前に転職することに。
転職サイトの担当者さんに希望条件を伝え探してもらいました。
座学の2年間は3交代制の日勤と夜勤のみ(準夜なし)、
実習の1年間は休職(できれば土日にアルバイト勤務)、
という感じで。
これで私は座学中は正職員として、実習中は休職しつつも土日限定のアルバイトとして、働くことができました。
実習中のお金
実習中は働けないため、お金に困りそうですよね。
でも意外と大丈夫した。
座学の2年間で、実習中の1年間を生きていける貯金を作っておけますので。
正看学校に入れば、学校と病院の往復だけの毎日になり、遊んでいる余裕が全くなくなるため、お金はかなり溜まります!
親から仕送りをもらっている人もいたけど、私の周りはみんな自力で何とかしていましたね。
でも無駄遣いだけは気を付けてね!
実際にやりきってみて
こうやって書いてみると「意外とやっていけそう!」と思われるかもしれませんが、ムチャクチャ大変でした!!!
正看学校が始まると、生活は一変しますので。
仕事を終え、学校を終え、ようやく家に帰っても課題とレポートが山のようにあって、睡眠時間が本当にヤバかったです(-_-)zzz
朝5時ごろまでレポートを書いて、ギリギリまで寝て、化粧もせずにダッシュで仕事に向かったり。
土日は仕事と予習復習、レポートの残り。
プライベートな時間なんてありませんでした。
授業中に寝ている人もいたけど、先生も事情が分かってるから、そのまま寝かせてる感じです。
授業聞いてないと後で困りますけどね・・。
仕事が17時で終わり、病院を出るのに30分かかり、ダッシュで学校に行き、毎日ギリギリ。
病院と学校の距離って、結構大事です。
働きながら正看になるポイント
学校選びと、職場選びでしょうか。
職場と学校の距離が近いこと。
職場と学校の時間が合うこと。
職場の理解が得られること。
うーん・・。
やっぱり職場次第かもしれません。
残業ができない、準夜勤ができないなどシフト制限が多い、学校のテストや行事でよく休む、1年間も休職。
色んな迷惑がかかりますからね。
これを認めてくれるような病院ってなかなかないので、探すのが大変かもしれません。
もちろん今の職がそうだと一番いいのですが。
正看になれる職場を探すポイント
正看の資格取得に協力的な病院を探しましょう。
それにはまず求人をシッカリ見ることです。
「就学支援」って書かれている求人を見たことがありませんか?
そうです。
就学支援OKの病院を探しましょう!
積極的に正看の取得を後押ししてくれるので、環境としてはベストです。
私の転職先も「就学支援」の病院でした。
でも問題は、「就学支援」と公表していない病院が多い点です。
学校に行っている准看ばかりになると、さすがにシフトが回らないですからね。
そういう時は、看護師の友人に聞いたり、直接病院に問い合わせたり、自分で情報収集したり、転職サイトを利用したりするといいと思います。
特に転職サイトはかなり便利でした
(人´v`)
担当者さんに「就学支援」とその他の希望条件を伝えれば、見つけてきてくれますので。
まとめ
「正職員として働きながら、准看から正看になるには」をテーマに書いてみました。
最後にまとめます。
- ・オススメは定時制(夜間)
- ・座学の2年間でお金を貯める
- ・実習の1年間は休職する
- ・就学支援の病院に転職する
正看へのハードルはかなり高かったです。
実際、クラス内で7人も脱落していました。
働きながら勉強することは、思った以上にキツかったです。
准看を取った時に経験済みなんですけどね
( ̄- ̄;)
慣れてるから大丈夫!とか思てましたが、正看はレベルが上がるためさらにハードでした。
だからこそ職場の理解とサポートは必須に近いと感じました。
でも頑張って正看になってよかったと心から思っています!
皆さんもぜひ!
そのためにまずは就学支援の病院を探しましょう!!!
参考↓↓↓
就学支援の求人がある転職サイト一覧